高校受験 選抜方法 埼玉県 公立高校

埼玉県 公立高校受験 選抜方法

埼玉県では学力検査、面接、一部の学校で実施される実技検査にて入試を行います。
学力検査では、学校ごとの選択問題が出題される高校もあるため、学力検査全体の傾向と対策を行うだけではなく、学校ごとの出題傾向も知る必要があります。また、面接は各高校が独自に点数を設定しているため、志望校によって対策の密度も変わってくるでしょう。

入試日程 [令和6年度(2024年度)]

令和6年2月7日(水)・8日(木)・9日(金) 入学願書・調査書・学習の記録等一覧表などの提出期間
令和6年2月14日(水)・15日(木) 志願先変更期間
令和6年2月21日(水) 学力検査
令和6年2月22日(木) 実技検査(芸術系学科等)・面接(一部の学校)
令和6年3月1日(金) 入学許可候補者発表
令和6年3月4日(月) 追検査
令和6年3月6日(水) 追検査入学許可候補者発表

※追検査はインフルエンザ罹患をはじめとするやむを得ない事情により学力検査を受検できなかった志願者も対象とする。
※追検査の入学許可候補者は、原則、募集人員の枠外で決定する。
※欠員補充の日程及び内容については、実施する高等学校において定める。

学力検査

各教科100点、5教科(国語、社会、数学、理科、リスニングも含む英語)で500点満点が基本です。なお、傾斜配点を実施する学校もあります。

調査書・内申点

「学力検査の得点」に、各学校で定める配点による「調査書の得点」及び「実技検査等の得点」(実施する場合)を加えた合計得点で選抜します。

「学習の記録」

「学習の記録」は、各教科5段階で9教科ありますので、各学年とも45点満点です。 それぞれの高校では、学習の記録の扱いとして「1年:2年:3年」の比を定めます。したがって、例えば「1:1:1」の場合は135点、「2:2:3」の場合は315点が満点です。 このほかに「特別活動等の記録」や「その他の項目」についても各学校で基準を定め、 点数化して評価します。

(埼玉県公立高校受験)令和6年度入試での入試制度とは

公立高校の入試は3月に行われます。「学力検査の得点」のほかに、「調査書の得点」および「実技または面接の得点」に、各高校で定めた定数をかけて求められる得点の合計に基づき、原則として合計点の高い 受検生から順に合格となります。
選抜は一般的に2回に分けて行われます。まず第一次選抜で募集人員の60~80%が合格となり、残りの定員を第二次選抜で決定します。学校によっては第三次選抜を行う場合があります。
複数の学科やコースなどがある学校では第二志望が認められます。原則として第二志望の判定は第二次選抜で行われます。

(埼玉県公立高校受験)令和6年度入試での学力検査とは

学力検査は、国・数・社・理・英の順で実施します。なお、英語にはリスニングテストがあります。 各教科ともに100点満点で、各問題の難易度によって配点に差を設け、思考力、判断力、表現力などが学力検査の結果に反映させられるようにしています。 また、記述や作図問題では部分点が認められる場合があります。 さらに、理数科や外国語学科などの専門学科・コースでは特定の教科の得点に比重をかける傾斜配点を採用する高校もあります。 学力検査の時間は、5教科すべて50分です。

よくある質問や悩みにお答えします。

学力検査ではどのような問題が出題されるのですか?部分点も認められますか?
学力検査問題は、中学校学習指導要領に基づいて出題します。基礎的な知識、及び技能をみる問題とともに、思考力、判断力、表現力等の能力をみる問題の出題にも配慮します。 また、受検者の学力を十分に把握できるように、出題の内容、出題数に配慮するとともに、記述による解答を求めるようにします。 受検生が「どのように考えたか」、「そのように考えた理由は何か」などを学力検査の結果に反映させられるように、部分点が認められる場合もあります。
すでに一度志願先を変更しました。志願先変更期間内に再度変更したいのですが、できますか?
志願先変更は2回可能でしたが、平成27年(2015年)春入試からは1回のみとなりました。したがって、志願先変更期間内に1回に限り志願先を変更することができます。 同じ高等学校の学科間の変更や第2志望の学科だけを変更する場合についても志願先変更と同様に志願先変更期間内に1回に限り変更することができます。
面接はすべての学校で行いますか?
面接は、各高等学校が選択して実施しますので、実施する学校と実施しない学校があります。
なぜ3月に1回の募集を行うのですか?
学力検査の時期が従来の前期募集の2月中旬よりも2週間以上遅くなることにより、受検までの中学校の授業日数が増え、受検まで落ちついて計画的に学習することができます。 また、「前期・後期に募集人員を割り振ることにより、1回の募集であれば合格する受検生を不合格としなければならない」という現状が改善されます。
定時制の高校に入学したいと考えています。その入試について教えてください。
定時制の選抜は、全日制と同じ日程で行います。内容も同じです。
3月6日の発表のあとには募集を行わないのですか?
3月6日発表のときまでに募集人員に満たない場合は、各校ごとに欠員補充を行います。日程や選抜方法は各校ごとに決定します。
お電話でのお問い合わせ:0120-121-864 お電話でのお問い合わせ:0120-121-864
  • 無料体験授業お申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ