222(コラム)

小学校入学前に「読み書き」を覚える必要はある? 習得するメリット・デメリット

c-20240308

入学前にひらがなの読み書きはどれくらいできれば良い?

「ひらがなを書けないまま小学校に入学しても大丈夫?」と悩んでいる保護者の方は多いかもしれません。

小学校入学後は、持ち物などに自分の名前を記載することになるため、入学前に自分の名前は書けた方が良いといえます。

 

ただし、ひらがなの読み書きは小学校入学後に勉強します。入学前に完璧に習得しておく必要もないでしょう。

とはいえ、入学前に読み書きを覚えることで、メリットを得られることは確かです。

 

小学校入学前に読み書きを習得するメリット

小学校入学前に読み書きを習得しておくと、さまざまなメリットを得られます。

 

1つ目が、入学後に余裕が生まれることです。ひらがなの読み書きができていれば、小学校入学後はしばらく勉強面での負担を減らせます。

子どもが自信を持つきっかけになるかもしれません。

 

2つ目が、授業についていきやすくなる点です。ひらがなは日本語の基礎となる部分で、学校の授業でも重視されます。事前に読み書きをマスターしておけば、授業にもついていきやすくなります。

 

 

デメリットになることも

ひらがなの読み書きを早めに習得することには、デメリットもあります。

 

例えば、書き順を間違えていたり、異なる形でひらがなを覚えていたりすると、学校で覚え直さなければいけません。再学習に時間がかかる恐れがある点は、入学前に読み書きを習得するデメリットといえるでしょう。

 

また、「ひらがなを覚えさせなければ」という親からのプレッシャーが逆効果になり得る点にも注意が必要です。子どもがストレスを感じたり、勉強に対して抵抗感を覚えたりする可能性があります。

子どもの発達段階や個性に合わせて、楽しみながら読み書きを教えることが大切です。

 

 

ひらがなの習得に取り組むタイミングは?

ひらがなの習得に取り組むのは、子どもがひらがなに興味を示した時が最適です。興味を持っているタイミングの方が、学習効果も高まります。

 

子どもが興味を持っていないのであれば、無理に勉強させるのは避けましょう。無理やりひらがなの練習をさせた結果、勉強が嫌いになることも考えられます。

 

あくまでも、子どもが興味を持ったタイミングでひらがなの読み書きを練習させることがポイントです。

 

 

読み書きの練習法1:絵本を活用する

子どもにひらがなを教える時に、文字の読み書きを最初から教える必要はありません。まずは、絵本などを読み聞かせして、文字に興味を持たせることが大切です。

 

保護者が読み聞かせるのではなく、子どもに絵本を読んでもらうのも良いでしょう。目で見て、耳で聞くことで、ひらがなを見た時に音としてイメージできるようになります。

 

 

読み書きの練習法2:手を動かす

ひらがなを書くには手を動かさなければいけません。お絵描きやなぞり書きなどで、しっかりと腕を動かせるように訓練することも、読み書きの練習法のひとつです。

 

ひらがなを実際に書く際は、自分の名前や保護者の名前、好きなキャラクターの名前など、子どもが親しみを感じやすいもので練習するのがポイントです。

 

また、ひらがなを五十音順に勉強する必要はありません。「し」や「へ」など、一筆書きできる簡単なひらがなから始めるのも良いでしょう。

子どもが楽しみながら学べる環境を整えてあげることで、ひらがなをより効果的に覚えられるようになります。

 

 

しかることは避けよう

読み書きの練習の中で、子どもが間違えてしまうこともあるはずです。そのような際に「間違っているよ」「もっときれいに書きなさい」などとしかるのは避けましょう。

怒られたことがきっかけで、勉強する意欲がなくなったり、文字に対する興味が薄れたりする恐れがあります。

 

ひらがなの読み書き自体は、小学校で勉強するものです。「そのうち読み書きできるようになる」とリラックスして、子どもの成長を見守るようにしまし

お電話でのお問い合わせ:0120-121-864 お電話でのお問い合わせ:0120-121-864
  • 無料体験授業お申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ