222(コラム)

グローバル社会のリーダーを目指せ! スーパーグローバル大学で学ぼう

c-20151204

スーパーグローバル大学とは?

『スーパーグローバル大学』という言葉を聞いたことはありますか? このスーパーグローバル大学は、文部科学省が行う大学教育改革の一環として2014年から行われている事業『スーパーグローバル大学創生支援』で採択された大学のことです。

 

文部科学省のホームページ上では、「若い世代の『内向き志向』を克服し、国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材の育成を図るため、大学教育のグローバル化のための体制整備を推進する」と説明されています。つまり、世界規模で活躍する人材を育てるための大学改革を進めていくというわけです。

 

指定されている大学はどこ?

スーパーグローバル大学には2つのタイプがあり、2014年度は公募の結果、計37大学が採択されています。応募した大学の審査・評価を行っている日本学術振興会のホームページをもとに、採択された2タイプの大学についてみていきましょう。

 

タイプAは『トップ型』とよばれ、“世界大学ランキングトップ100を目指す力のある、世界レベルの教育研究を行うトップ大学”が対象です。具体的には、北海道大・東北大・筑波大・東京大・東京医科歯科大・東京工業大・名古屋大・京都大・大阪大・広島大・九州大・慶応義塾大・早稲田大の計13校です。いずれも、国立大上位校や私立大のトップ校ばかりですね。

タイプBは『グローバル化牽引型』とよばれ、“これまでの実績を基に更に先導的試行に挑戦し、我が国の社会のグローバル化を牽引する大学”が選ばれています。国立大が千葉大・東京外国語大・東京芸術大・長岡技術科学大・金沢大・豊橋技術科学大・京都工芸繊維大・奈良先端科学技術大学院大・岡山大・熊本大の10校、公立大が国際教養大と会津大、私立大が国際基督教大・芝浦工業大・上智大・東洋大・法政大・明治大・立教大・創価大・国際大・立命館大・関西学院大・立命館アジア太平洋大の12校で、計24校となっています。

 

選ばれるとどうなるの?

スーパーグローバル大学に選ばれた大学は、国からの補助金が得られます。タイプAは年5億円、タイプBは規模によって3億円もしくは2億円となっています。

 

この補助金をもとに、各大学は公募の際にまとめた構想に従って『大学改革』と『国際化』を断行していくことが期待されています。単に学生の留学や国際交流を促進するだけでなく、研究者の充実や入試におけるTOEFL等外部試験の活用、あるいは1年を4期に分けるクォーター制の導入など様々な面からの取り組みが計画されています。

 

なお、各大学がまとめた構想については、日本学術振興会のホームページで読むことができるので、自分の志望校が選ばれている場合はぜひ一読してみることをおすすめします。特に推薦・AO入試受験者は、志望理由などをまとめる際のヒントになるので、大学改革が自分の志望学部・学科や専攻分野とどのように関わってくるか注目しながら読み込んでみるとよいでしょう。

 

日本学術振興会:(http://www.jsps.go.jp/j-sgu/h26_kekka_saitaku.html

お電話でのお問い合わせ:0120-121-864 お電話でのお問い合わせ:0120-121-864
  • 無料体験授業お申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ