222(コラム)

苦手分野No.1の古文と漢文の高校受験対策

c-20130117

高校受験対策において、国語の出来をどれだけ上げることができるかはとても大切なテーマと言えます。特に国語の出来における良し悪しを決めるのが、古文と漢文といって間違いないでしょう。苦手意識を持ちやすい古文と漢文は、もはや最初から諦めて、あまり勉強をしない人も多いほどです。その分、現代文などで点数を調整したり、点数稼ぎをするスタイルをとっている方がほとんどではないでしょうか。  しかし、国語の出来を高めるためには、古文と漢文もできるだけものにしたいところです。両者をどれだけ確実に解くことが可能かどうかによって、入試の点数が決まるといってもいいでしょう。いずれにしても、高校受験を成功する為に古文と漢文の勉強には力を注いだ方がいいと思います。国語と聞いたら、古文と漢文に気を配るように心がけたいものです。 この記事を読んでいるあなたは、おそらく古文と漢文に苦手意識を持っているか、なかなか学習効率が上がらずに悩んでいるかのどちらかでしょう。断言しますが、古文と漢文は、あなたが思っているほど、難しくはない分野です。なぜ苦手意識を持ってしまうのかというと、それは現代文のように普段使うことがないためであり、自然と苦手意識を自身に植え付けてしまう人が多いのです。  ですが、中学における国語の範囲から言えば、古文や漢文は基礎的な問題しか出題されることがありません。現代文で点数稼ぎをしている人が多いですが、実は古典も点数稼ぎには最適な分野と言えます。コツさえ掴んでしまえば、点数が取りやすいので、古文や漢文において、抵抗感を持つことをやめることが大きな一歩になるでしょう。苦手意識を克服することができれば、間違いなく、点数稼ぎができる分野に古文と漢文は加わります。  では、古文と漢文をものにするためには、どうしたらいいのか。そのポイントは、現代語訳と原文を交互に読むことが重要になってきます。この順序がバランスよく保たれれば、間違いなく苦手意識が消えますし、進んで古文と漢文における学習ができるようになります。  ここでのポイントは、現代語訳から入るということです。原文から着手すると、苦手意識の影響によって、記憶することが困難になりますし、モチベーションを保つことができなくなります。だからこそ、まずは現代語訳された文から読み進めることが大切になってきます。現代語訳されているわけですから、自然に読み進めることができますし、特にこの時点で抵抗を持つことはありません。その後に原文を読むようにすることで、原文を眺めたときに、おおまかに「ここはこんな意味を持っているんだな~」と解釈することができます。  最初にある程度の知識を身につけておくことができれば、人間は抵抗なく頭に入れる、記憶することができるようになります。最初はこの勉強法もなれないかもしれませんが、毎日行うことで言葉の意味を自然と理解することができますし、文法もどんどん記憶することができます。  これは古文も漢文も同様です。まったく仕組みは一緒なので、順序さえ注意すれば、学習効率を高めることは十分に可能になります。先に原文を読んでしまうがために、学習効率を下げてしまいます。簡単、かつシンプルに勉強を進めることができれば、それだけ記憶することが容易になりますよね。  ですから、古文にしても漢文にしても、まずは現代語訳を見て、その後に原文を見るように心がけてください。古文と漢文に慣れることができたら、受験対策にも熱が入るはずです。勉強法は人によって異なりますので、気になった方はぜひチャレンジしてみてください。

お電話でのお問い合わせ:0120-121-864 お電話でのお問い合わせ:0120-121-864
  • 無料体験授業お申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ